1 | H | 0 |
2 | ? | 0 |
3 | ? | 0 |
4 | ? | 0 |
5 | ? | 0 |
6 | ? | 0 |
7 | ? | 0 |
8 | ? | 0 |
9 | ? | 0 |
10 | ? | 0 |
水素
元素記号:H
陽子数 :1
電子数 :1
中性子数:0
水素カーソル | 0 |
水電解装置 | 0 |
原子誘引装置 | 0 |
ヘリウムタービン | 0 |
リチウム生成装置 | 0 |
ベリリウム複製装置 | 0 |
ベリリウム鉱山 | 0 |
有機発生装置 | 0 |
炭素太陽光発電装置 | 0 |
結合エネルギー発電装置 | 0 |
炭素燃焼発電装置 | 0 |
常温核融合発電装置 | 0 |
陽子 (p) | 0 |
中性子 (n) | 0 |
電子 (e) | 0 |
エネルギー(E) | 0E |
選択中:
このサイトは
legrsがgithubで公開した元素クリッカー(?)です
このサイトはhtml,css,javascriptで作られています
左上にあるクリックすると水素が発生する不思議なボタンとその他の不思議な装置で
10種類の元素を作り出すゲームです
パソコン用であり、それ以外の端末にはまだ非対応です
パソコンであっても、動作確認をしていない環境があるので動作しない可能性もあったり、
環境が正しくても、不具合が発生したりする可能性があります
不具合の報告などは
Github Issues(githubアカウントは作成してください)
(技術力の問題でバグに対応できない可能性があります)
機能などについてはこれから増やしていくつもりです
元素は元素記号で表し、陽子はp,電子はe,中性子はn,エネルギーはEで表します
1000以上の数字はSI接頭語を使って表します
元素、粒子の単位は全て"個"です
エネルギーの単位は特に定義があるわけではなく、わかりやすくするためにつけたものです
説明が必要なものはカーソルを合わせると説明が出てきます
このサイトは気まぐれで更新されます
ヘリウム25個作成までのチュートリアル
1:まず左上の水素ボタンをクリックして水素を100個ほど発生させる
2:製造画面の自動生産から水素カーソルや水電解装置などを作成したり水素ボタンをクリックしたりして
とりあえず水素をたくさん生産する
3:たくさん生産した水素を使い質量エネルギー化装置,粒子合成装置,原子分解装置を作成
4:水素を選択し、開発画面の質量エネルギー化装置を左クリックで水素5000個投入(1度に投入する数は左下から変更可能)
5:右クリックで加工しエネルギーを生産
6:原子分解装置に水素を100個以上投入し右クリックで粒子に変換
7:粒子合成装置で陽子50個,電子50個を投入し右クリックで中性子50個を生成
8:陽子,電子,中性子をそれぞれ50個ずつ入れて右クリックでヘリウム25個を合成